インプラントについて | 美しい歯を維持するため、当院ではインプラント、審美回復、歯列矯正、ホワイトニング様々なサービスをご提案しております。

インプラントについて

インプラントとは

インプラントの仕組み

インプラントとはネジのような形のものを歯の根本(歯根)部に変え、人口の歯をその上にかぶせて従来の歯のように機能してくれるようにする歯科治療です。インプラントという言葉自体に、人工物を人体に埋め込むという意味があります。

従来歯がなくなったときは入れ歯やブリッジをするのが一般的でしたが、入れ歯やブリッジとは違って自然の歯が生えているのと変わらない刺激を与えてくれます。その刺激によって歯茎や歯を支えている骨が退化せず、歯茎の色が悪くなることもなくピンク色のキレイな歯茎を保つことが可能です。

また、入れ歯やブリッジの場合結局生えている他の歯の負担が大きくなるため、どうしても歯にダメージが行ってしまうことになります。インプラントの場合はそういったことがありません。これまでの歯と同じように使うことができます。

ネジのような部分をインプラント体と呼びますが、これはチタンで作られており、金属アレルギーが出にくいものとなっています。歯根部と同じく3~5mm程度の大きさで長さは6~18mm程度となっています。

インプラント治療の実績と技術

インプラント手術本数実績4200本

インプラント治療は、歯科医師免許があれば誰でも行えることとなっていますが、インプラント治療といっても様々なケースが有り難症例も含めて多くの経験を積んでいる歯科医師はごくわずかな人数しかいないのが現状です。当院の歯科医師は、インプラント治療において多くの経験と実績を積んできている医師になります。

日常的に専門的なインプラント治療を行っていないと、必要な機器を導入することができず、様々な症例に対応できる体制が整えられません。当院では、様々な症例ケースにも対応できるようインプラント専用の機器を導入し、インプラント埋入本数が1本から、上顎、下顎すべて(12本から)、骨造成術が必要な症例など、多様な患者様のインプラント治療に対応できる万全な体制で日々施術を行なっております。

インプラント治療を行うクリニックを選ぶうえで重要になるのが実績や事例の数となります。実績数をクリニックで表記しているのには理由があります。何故ならば、手術数が多ければ多いほど成功率が高いというデータがあります。

インプラント治療も他の治療と同じように、症例数が多いほど、医師、医院の経験値が蓄積されていくため、技術力が高くなっていくのはもちろんのこと、「骨が少ない場合」「多くのインプラントが必要な場合」など様々な症例を対応することで、患者様の状況応じて、適切な処置ができるということです。日本胸部外科学会では全国集計データを基に施設の手術件数と手術死亡率との相関関係を調べ、インプラントと同じ外科手術である冠動脈バイパス術などで有意な相関が認められることを2009年に報告されました。

インプラント担当医の重要性

日本歯周病学会のインプラント治療に関する調査報告

インプラントに関連した症状の内容

インプラント治療とは、顎骨に人工の歯根(インプラント)を埋入行う治療です、人工的に埋め込むため、土台となる顎の骨の骨量があることが重要です。その為、歯周病や歯が抜けた後放置していたなどの理由で、顎の骨量が減ってしまっている場合はインプラント治療を行うことができません。顎の骨が少ない場合には、「骨造成」といって骨を人工的に厚くする治療を行います。特に上顎の骨は、下顎の骨に比べて薄いため、サイナスリフトと呼ばれる骨造成を行います。

骨造成は高い技術と経験が必要な施術です。当院ではインプラント治療全体の3〜4割の症例で骨造成を行なっており、実績と経験が豊富です。インプラントをするには骨が少なすぎてできないと、他院で診断を受けてあきらめている患者様も、一度、当院にご相談ください。(セカンドオピニオン、サードオピニオンとして)長年の入れ歯の装着で、顎の骨が痩せてしまっていたとしても、骨造成により骨に厚みを持たせることでインプラント治療が可能な場合があります。

骨再生療法

骨誘導再生法(GBR)

骨誘導再生法

現代再生医療医療を用いた治療法/蘇る美しい歯
あなたの歯を再生することが可能ですそれが、骨誘導再生法(GBR)

GBR法とは、主に骨の幅が不足している部分に、膜を覆うことで骨を作るスペースを確保し、骨補補填材を詰め骨の再生を誘導することを可能にした治療法です。

骨誘導再生法(ガイデット・ボーン・リジェネレーション/GBR法)とは、骨幅や高さが足りない場合に骨の再生を促す特殊な膜(メンブレン)を使用して骨量を増やす方法です。
骨の量の不足によりインプラントが完全に骨の中におさまりきらず、インプラントの一部が骨の外側に露出してしまうことが予想されるケースに対し、露出が予想される部分にメンブレンと呼ばれる人工膜を覆い被せることにより骨の再生を促します。

治療のポイント1 骨量を計る

骨の幅が薄かったり高さが足りなかった場合、インプラントを埋入しても先端が露出してしまうことがあますが、インプラントの露出部分が多いと、汚れがたまりやすく、感染の原因となってしまいます。また、骨に維持されている部分が少なくなってしまうことから安定性も悪く、将来的にトラブルの原因となる危険性があります。 骨量不足でインプラントの露出が予測される場合に骨誘導再生療法GBR法を行います。インプラント埋入と同時にGBR法を行う場合と、GBR法によって骨量が回復してからインプラント埋入を行う場合があります。

治療のポイント2 骨量メンブレン(人工膜)で露出部分を覆うを計る

骨の量の不足によりインプラントの一部が骨の外側に露出してしまうことが予想される部分を、メンブレン(人工膜)で覆います。メンブレンは、小さなネジで固定することもあります。※不足している骨の量が多い場合は骨補填材を併用することもあります。

治療のポイント3 骨の再生

患者様の状態により個人差はありますが概ね4~6ヶ月で骨が再生されます。

この治療法のまとめ

・インプラントが骨からはみ出さない。
・通常のインプラントより衛生的
・歯を再生することができる
・見た目が本物の歯に近い
・骨量が増えるので人体に良い

オステオトーム法(ソケットリフト法)

オステオトーム法(ソケットリフト法)

オステオホーム法とは、上顎の骨が薄い場合に、骨の厚みを増すために行われる方法です。 口腔内から少しずつ上顎洞粘膜(シュナイダー膜)を押し上げ、上顎洞底部を持ち上げて隙間を作り、骨移植や再生療法などで骨造成を誘導する治療法です。

サイナスリフトの改良法である「ソケットリフト」の時に使う器具です。

サイナスリフト法

サイナスリフト法

上顎インプラントの骨造成手術法

サイナスリフト法とは、上顎の骨の再生手術の術式のひとつで、頬側の歯肉を剥離して骨を取り除いて上顎洞底部を持ち上げて隙間を作り、骨移植や再生療法などで骨造成を誘導する治療法です。上顎洞底部から歯槽骨の先までの垂直的な骨の量が非常に少ない(5mmに満たない)場合に用います。インプラントを埋め込む箇所の垂直的な骨の量が5mm以上ある場合には、ソケットリフト法(上顎洞挙上術)を用います。

これまでのサイナスリフト法では、歯肉を大きく切開したり、骨ノミをハンマー(金づち)で激しく叩いて骨のブロックを取り除く必要があったため、振動が頭に響いたり、シュナイダー膜を傷つける危険性が高いなど、患者様への負担が大きいという欠点がありましたが、現行のサイナスリフト法では、超音波医療機器ピエゾサージェリーを使用することにより、超音波振動によって歯石をとるような感覚で硬組織のみを選んで切削できますので、安全に骨のブロックを取り除くことが可能となりました。施術時間もこれまでの15~30分に対し、約5分とかなり短縮され、患者様への負担も大幅に軽減されます。

スプリットクレスト法

スプリットクレスト法

インプラントを治療を行うためには、最低5-6mm程度の顎の骨の幅が必要です。インプラントは最低4mm程の幅があるため、歯周病や歯を失なったことにより骨が痩せてしまい、必要な骨の幅、長さ、密度が足りていない場合には、インプラントを埋め込むことが難しくなります。
骨が足りない方には骨を増やす治療を行いますが、骨の幅が不足している際の治療法として、このスプリットクレストがあります。歯槽堤分割術、歯槽堤拡大術などとも呼ばれています。

All-on-4-オールオン4とは

All-on-4-オールオン4

オールオン4とは、上下それぞれにつき、最少4本のインプラントを埋入して、そのインプラントで総入れ歯の形をした上部構造を固定して、速やかに見た目と噛み合わせ機能を回復する治療法です。

長い間、歯がない状態で過ごしていると、歯を支える骨がなくなっていき、通常のインプラント治療が難しくなります。そんな状態でも、傾斜埋入という技術で、斜めにインプラントを埋入してしっかりと上部構造を固定することができるため、幅広い患者さまの状態に適用することができます。

すべての歯を失った方、もしくは残りの歯がわずかな方におすすめしているのがオールオン4になります。

顎の骨が足りない箇所があるなど、従来であれば大がかりな骨移植や上顎洞底挙上術(サイナスリフト)が必要だった症例に対しても、インプラントを埋入したその日に片顎すべての歯(仮の義歯)を装着することも可能です。
多くの歯を失っている方のインプラント治療は、埋入するインプラントが多くなるため、費用的・身体的負担が大きくなりやすいですが、オールオン4ならば埋入するインプラントの本数を最小限に抑えることができ、負担を軽減してインプラント治療を受けていただけるようになります。

従来の治療では、片顎すべての歯を補うために、約10本のインプラントを埋入しなければなりませんでした。
ですが、オールオン4は最小4本で埋入するインプラントになる為、費用や身体の負担を抑えて、天然歯と同等な咀嚼能力・審美性を取り戻せるのです。

All-on-4-オールオンの特性

1日で歯が稼働する

オールオン4はインプラントを埋め込んだその日に歯が入ります。そのため、歯のない期間を過ごす必要が有りません。 これは、インプラント本数の工夫、硬い骨を選んで埋めること、インプラントを強固な上部構造(人工歯)で固定することによって可能となっています。

一方、通常のインプラント治療では、インプラントを埋入した後にインプラントと骨がしっかりと結合するまで3〜6ヶ月ほど、安静にする期間が必要です。しかも、この期間は刺激を避けるのが望ましいため、歯がないまま過ごすということも少なくありません。

手術による体の負担を軽減できる

オールオン4は埋め込むインプラント本数が少なくて済むため、手術が少なく、身体的負担が軽く済みます。また、骨移植などの手術も必要ありません。
骨が痩せて少なくなっているケースでも、オールオン4は骨が十分にある部分を選んでインプラントを埋めますので、通常のインプラントで必要になるような骨造成手術が必要ありません。
トータル的に肉体的な負担が軽く、さらに骨造成手術に伴う様々なリスクを避けることもできます。

治療期間の短縮

オールオン4を行うケースでは骨造成手術をしない為、骨造成に必要とする期間必要とせず、治療期間が短縮できます。
通常、骨造成手術を行なった場所は、骨ができるまでに半年から1年ほど待たなければなりません。患者様には肉体的負担だけでなく、長期の忍耐が強いられることになります。
従来のインプラント手術の場合には、このようなケースが一般的でしたので、インプラント治療を諦める人がとても多くいらっしゃいました。でもオールオン4ならそのような方でも前向きに検討できる治療法となります。

高い審美性とデザイン性を発揮

審美性に優れるのもオールオン4のメリットです。
それは、総入れ歯が審美性に優れているのと共通しています。オールオン4の上部構造(被せ物)部分は、前歯から奥歯まで連結した形になったブリッジ状ですが、失われた歯茎の部分も人工材料で作られてあります。全て一塊で作られた人工歯は、歯の大きさ、歯並び、歯茎の引き締まり具合も全て左右対称に理想的な状態にデザインされています。さらに全体的に歯茎部分がついていることにより、つぎはぎの治療のような歯茎の境界線が見えることなく、唇の張りまで回復してくれるため、清潔で若々しい印象になります。

お手入れのし易さと清潔感

オールオン4は、お口のお手入れを簡素化できるので、高い清掃性を維持できます。
インプラントの埋入本数が片顎最少4本と少ないため、清掃する本数が少なく、管理が楽になります。そのため、結果的に清潔を保ちやすい状態となり、インプラントが長持ちしやすくなります。
従来のインプラント治療では、埋める本数を多く必要とするため、その分お手入れが複雑化し、磨き残しも多く出やすくなってしまいます。

各インプラントの施術法

インプラントの抵抗力

インプラントの寿命を長くするのは、硬い歯茎の量と歯茎の厚さで決まる。

APFとは、

・硬い歯茎の量
・分厚い歯茎があるかどうかに影響がある

APFは、硬い歯茎が僅かしかない場合の治療法
少しだけ硬い歯茎がある場合、残っている硬い歯茎をずらしてインプラントを強くするこの治療の目的です。

FGGとは、

・インプラントの周りに硬い歯茎が全くない場合
・少しだけ硬い歯茎がある場合

FGGは、インプラントの周りにある硬い歯茎をずらして、より面積を多くし、上顎から硬い歯茎を移植しインプラント周りに移植して再生させる方法
これによりインプラントの抵抗力を上げる事が出来ます。

CTGとは、

・Cインプラントの周りの歯茎が薄い場合

CTGは、インプラントの周りの歯茎が薄い場合、上から移植して分厚くする。
インプラントの周りに厚い歯茎移植して抵抗力を上げることにより、審美効果も生まれ、見た目も良くする事も可能となります。

インプラントの寿命を長くするには、硬い歯茎と厚みのある歯茎がある事が重要で、これがインプラントの寿命を決めます。

ノーベルガイドとは

ノーベルガイド

ノーベルガイドとは、インプラント埋入手術の際に使用するシステムです。
精密検査の際に行ったCT撮影から顎骨の立体的な画像を専用のソフトに取り込むことで、事前にシミュレーションを行えます。解剖学的、補綴的見地から立てた治療計画に沿って、インプラント埋入を誘導するテンプレートを作製します。従来行っていた「歯茎を切り開いてインプラントを埋め込む」方法とは異なり、歯茎を切らずにインプラントの埋め込みができるシステムです。マウスピースのような形をしたテンプレートには、インプラントの埋入位置・角度・深さなどの情報が設定されています。

ガイドを用いた手術では歯肉を切開するのではなく、インプラントが入る分の穴を開けて埋入するため、外科的侵襲の範囲が必要最小限となります。また、縫合や抜歯などの工程も不要となるため、従来のインプラント治療よりも治療にかかる時間が短縮され、患者様の身体的な負担軽減に繋がるでしょう。

ガイデッドサージェリーのメリット

痛み・腫れ・出血を最小限にできる

歯茎を切開することなくインプラントを埋められるので、傷口を最小限にできます。そのため、術後の痛みや腫れ、出血といった不快症状を最小限に抑えることができます。

感染のリスクを下げられる

歯茎を開かないで済むため、細菌感染のリスクを下げることができます。

安全で正確にインプラント埋め込み可能

シミュレーションの通りにノーベルガイドに沿ってインプラントを埋め込むだけで、正確な位置にインプラントを配置することができます。そのため、大事な血管や神経など、重要組織を傷つけずに安全に手術が行えます。

手術時間を短縮できる

従来のような歯茎を切開、剥離、縫合といった手間がかからないため、手術時間を大幅に短くすることができ、お身体も楽です。

手術当日に仮歯を入れることが可能

ノーベルガイドシステムでは、事前にコンピュータにてピッタリあった仮歯を製作しておくことができます。そのため、手術当日に仮歯を入れることが可能になります。

ガイデッドサージェリーのデメリット

全ての歯科医院で受けられるわけではない

ノーベルガイドシステムを用いた手術を行っている歯科医院は、まだまだ限られています。まず、インプラント治療に対する深い知識や数多くの経験を持った歯科医師でなければ対応できません。また、ノーベルガイドシステムのための設備が整っていないと行うことができません。

費用が別途かかる

ノーベルガイドシステムは、通常のインプラント治療の医療費に加えて、別途料金がかかります。ですが、メリットの大きさを考えると決して損な選択ではないと言えるでしょう。

全てのケースで行えるわけではない

ノーベルガイドシステムは、骨がある程度あるケースでないと行えません。施術可能かどうかは、しっかりと診査した上で判断していきます。

インプラントのリスクと副作用

インプラントのリスクと副作用

名古屋イースト歯科・矯正歯科ではインプラント治療において、リスクや副作用が起こらないよう、事前診査・診断、治療計画をしっかりと行い、安全を確保しながらインプラント治療を行っております。

術中、歯牙や骨の状態により手術内容を変更する事態も起こりえます。
喫煙、飲酒は正常な治療の妨げとなります。術後1週間は控えてください。
術中、予定していた骨の量が足りない場合には、骨を増やす必要があります。

処方された薬剤の服用により吐き気、めまい、眠気、咳、お腹が緩くなるなど一時的な副作用があらわれることがあります。

インプラントが骨結合せずに脱落した場合、当院保証で再治療を行います。しかし原因が、清掃の不良・喫煙・骨の不良な難ケースなどの場合におきましては、再治療費(治療内容によって別途費用 )の請求が発生します。その為、治療期間も伸びます。

インプラント手術は、インプラントを埋め込む骨の状況など、各個人差があり、一概に耐用年数を提言することはできません。

インプラントの耐久性は天然歯と同様、口腔衛生状態(喫煙の有無、喫煙者の協力度、咬合力、噛み合わせ、骨量、歯肉量、歯磨き、メンテナンス)により変化します。

インプラント手術後、稀に唇、舌、頬、歯肉そして歯牙の感覚マヒが一時的に発生する場合があります。また、近接歯牙、顎、上顎洞、鼻腔に対する炎症、疼痛、過敏症、組織治癒の遅延及び顔面部の内出血(紫斑や黄斑など)が避けられない方も稀におられます。術後、3~4日目になると腫れ止め薬が切れるため傷口が腫れますが、殆どの場合1週間程度で傷口は治ります。

インプラント症例実績の紹介

011本インプラント埋入+再生療法歯科医療関係者紹介。また、お姉さんが歯科医療関係者。

  • Before

    • 1
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
  • After

    • 1
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
29歳 男性 歯科医療関係者紹介。また、お姉さんが歯科医療関係者。
主訴左上1番目の歯が長期にわたり痛く、噛めない。
処置内容1本インプラント埋入+再生療法。抜歯即時埋入、即時荷重法⇒抜歯を行い、同時にインプラント埋入(即時埋入)、そして同時にインプラントへ仮歯を装着(即時荷重)
歯が無い期間なく、社会生活に支障が出ない
治療費用約39万円(税込)
治療期間9か月
手術当日に人工歯(仮歯)まで装着。(通常待機期間は1年必要です。(抜歯後6か月+インプラント(根)待機期間6か月+仮歯2か月))
リスク上部構造物、仮歯の破折、術後の腫れ(3日)、人工歯根脱落リスクがあります
その他学術雑誌、海外公演(アメリカ、ヨーロッパ)に多く紹介されたケース

022本インプラント埋入+再生処置 大学教授からの紹介

  • Before

    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
  • After

    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
60歳 男性 歯科大学病院 教授からの紹介。ご本人は産婦人科医
主訴左下に歯が無くて食事がしずらい
処置内容2本インプラント埋入+再生処置。
治療費用下顎 約80万円(税込)
治療期間下顎:6か月
リスク術後の腫れ、痛み(ピークは3日後、1週間で軽減)
上部構造物、仮歯の破折、人工歯根脱落リスクがあります
その他歯科大学病院 教授からの紹介。ご本人は産婦人科医

03上顎4本で12歯(オールオン4)、下顎4本5歯

  • Before

    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
  • After

    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
68歳 男性 紹介
主訴入れ歯が合わない。食べにくい。人生を豊かにしたい。
処置内容上顎4本で12歯(オールオン4)、下顎4本5歯。上下抜歯即時埋入、即時荷重(手術当日にインプラントの上に仮歯装着)
治療費用上顎約220万(税込)、下顎約180万円(税込)
治療期間上顎:9か月、下顎:6か月
リスク術後の腫れ、痛み(ピークは3日後、1週間で軽減)
上部構造物、仮歯の破折、人工歯根脱落リスクがあります

042本インプラント埋入+再生処置 大学教授からの紹介

  • Before

    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
  • After

    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
58歳 女性 歯科大学病院 教授からの紹介。
主訴左下6番目、右上4番目の歯が長期にわたり痛く、噛めない、
処置内容2本インプラント埋入+再生処置。抜歯即時埋入、⇒抜歯を行い、同時にインプラント埋入(即時埋入)
矯正処置
治療費用上顎、下顎共に、約40万円(税込)(合計約80万円(税込))
治療期間下顎:約6か月、上顎:約9か月
リスク上部構造物、仮歯の破折、術後の腫れ(3日)、人工歯根脱落リスクがあります
その他歯科大学病院 教授からの紹介。

051本インプラント埋入+再生療法 医療関係者

  • Before

    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
  • After

    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
45歳 男性 医療関係者紹介
主訴右前歯が取れた(右上2)
処置内容1本インプラント埋入+再生療法
抜歯即時埋入⇒抜歯を行い、同時にインプラント埋入(即時埋入)
治療費用上顎:約40万円(税込)
治療期間約11か月
リスク上部構造物、仮歯の破折、術後の腫れ(3日)、人工歯根脱落リスクがあります

06上顎6本(オールオン6) 下顎3本

  • Before

    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
  • After

    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
50歳 男性
主訴上顎入れ歯が辛い、下顎左右の歯が痛い、揺れる
処置内容上顎6本(オールオン6) 下顎3本
治療期間上顎:1年(仮歯まで8か月)
下顎:8か月(仮歯まで5か月)
治療費用上顎:約270万円(税込)、下顎:約240万円(税込)
リスク上部構造物、仮歯の破折、術後の腫れ(3日)、人工歯根脱落リスクがあります

07上顎:8本 下顎:2本

  • Before

    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
  • After

    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
53歳 男性
主訴全然噛めない。上の歯が取れてきた
処置内容上顎:8本 下顎:2本
治療費用上顎:約320万円(税込)、下顎:約160万円(税込)
治療期間上顎:1年(仮歯まで8か月)
下顎:8か月(仮歯まで5か月)
リスク上部構造物、仮歯の破折、術後の腫れ(3日)、人工歯根脱落リスクがあります

08インプラント2本埋入歯科医療関係者紹介

  • Before

    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
  • After

    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
58歳 男性 歯科医療関係者紹介
主訴右下を抜歯して噛めない
処置内容インプラント2本埋入
治療費用約80万円(税込)
治療期間8か月
仮歯完成まで5か月(この時点で噛めます)、+3か月で最終素材へ
リスク上部構造物、仮歯の破折、術後の腫れ(3日)、人工歯根脱落リスクがあります

09上顎6本、下顎3本

  • Before

    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
  • After

    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
55歳 男性
主訴前歯でしか咬めなく、食事を採るのに非常に困難で辛い
処置内容上顎6本、下顎3本
治療費用上顎:約230万(税込)下顎:約120万(税込)
治療期間上顎:1年(仮歯まで8か月)下顎:8か月(仮歯まで5か月)
リスク上部構造物、仮歯の破折、術後の腫れ(3日)、人工歯根脱落リスクがあります

10右上3本、左上1本、右下3本、左下3本、鎮静麻酔

  • Before

    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
  • After

    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
64歳 女性 紹介患者様
主訴上下左右の歯が無くて、食べずらい、右下の歯が痛い
処置内容右上3本、左上1本、右下3本、左下3本、鎮静麻酔
治療費用上顎:約180万円(税込)下顎:約170万円(税込)
治療期間上顎:約9か月、下顎:約6か月
リスク術後の腫れ、痛み(ピークは3日後、1週間で軽減)
上部構造物、仮歯の破折、人工歯根脱落リスクがあります

インプラントの治療期間について

インプラントの治療期間は最短で6ヵ月

一般的にインプラントの治療期間は、下顎で約6ヵ月、上顎で約12ヵ月かかると考えられています。あくまで目安であり、歯周病を中心とした歯の病気を患っている場合は、もっと長くなる可能性があります。詳しい治療期間については、歯科医に確認しましょう。

インプラント医師 原田正守

インプラント10年保証高い技術を持った
インプラントドクター5名在籍

「歯を元に戻して、また今まで通りの日常生活を送りたい」とお考えの方へ

痛みをおさえ負担の少ない
インプラント治療をご提供します

  • 藤ヶ丘駅から
    徒歩分の立地
  • 医療費控除対象
    相談料
  • デンタルローンのみ
    24回まで金利
    手数料無料
  • 歯科用CT
  • インプラント専用
    オペルーム完備
当院では、インプラントに関しては保証会社と提携しています。

万が一再治療が必要となった場合にも、保証規約に基づき再治療を行える点が特徴です。ただし、この保証を利用するためには、インプラント治療後に、定期メインテナンスを受けていただくことが必須となっております。

*定期メインテナンスは、インプラント手術日から3年間は3~4カ月に1回、3年目以降10年目までは半年に一回受診していただきます。定期メインテナンスを受診されない場合には、保証の対象外となりますので十分にご注意ください。

名古屋イースト歯科・矯正歯科が選ばれる理由

店舗入り口

1.藤が丘駅から徒歩1分の立地
地下鉄藤が丘駅から桜通り口から徒歩2分の好立地にある歯医者です。
公共交通機関、お車でのアクセスも大変便利で、名古屋だけでなく、愛知県全域、岐阜県や三重県など県外からも多数のご来院を頂いております。

機材導入

2.豊富な機材導入
当院には、CT機器(コンピュータ断層撮影)を用いて精密な検査が可能です。
通常、レントゲンでは解らない細部も精密に診断が可能になります。インプラント治療をより安心行うことを実現しました。

インプラント施術用のオペ室

3.インプラント施術用のオペ室
当院は、インプラント専用のオペ室を完備しております。
当院では安心して手術を受けていただくため、感染防止対策をしかっかり行い、滅菌空間で治療を行っております。

CT検査コンピューター

4.CTの結果をコンピューターで確認
インプラント治療する前に、CT検査結果などに基づくシミュレーションの作ることで、精密度が増し、従来とは違い全く同じ位置や方向に人工歯根を埋め込むことが可能になりました。
また、医療ミスや、手術時間が短くなるのメリットも有り、患者様の負担は軽減されます。

インプラント担当医

5.インプラント担当医が在籍
インプラント治療は自由診療の中でも高度な施術になる為、専門的に経験を得た医師でないと不安かと思います。
当医院では在籍しているドクター5名の担当医となります。
インプラントの施術が終わったとしても、定期的なメンテナンスが必ず必要です。
当院では、長く患者様に安心して頂けるよう術後の10年間の保証をお約束しています。

施術席

6.料金プランが明瞭
インプラント治療の無料カウンセリングの後に、事前に費用のお見積を患者さんへ提出致します。その後十分にご検討いただき、患者さんにもご納得していただいた上で治療を行います。
当院ではインプラント1本あたり27万円で、かつ10年保証といった料金体系を設けており、明快な料金設定をしております。手術費用もご相談承りますのでまずは無料カウンセリングにおこし下さい。

麻酔注射

7.手術には麻酔師が立ち会います。
インプラント治療において多くの方が悩まれるのは手術への恐怖心や不安です。
当院では、麻酔医の立会いのもと、患者さんにとって、安心・安全な環境でインプラント手術を行うことが可能です。
鎮痛薬を静脈内に注入し、麻酔状態をもたらすことで治療を行う静脈内鎮静法も提供しています。

インプラント治療の流れ

インプラント治療の流れとしては、下記のような流れで進行します。

カウンセリング

カウンセリング

まずはインプラント治療はどういった施術を行うのか、どのくらいの時間や費用がかかるのか、どのくらい保持できるのか、メンテナンス頻度などさまざまなことをお伝えし、患者様が納得できる治療法を選択していただけるように進行します。
通常の歯科治療とは異なる部分もありますから、疑問点はしっかり解消しておくことが大切です。

施術前の検査

施術前の検査

顎の骨に人工物を埋め込んで行う施術のため、どの位置に神経や血管があるのか、骨の厚さが本当にインプラントに耐えうる厚みを持っているかなどを確認する必要があります。

治療の計画策定

治療の計画策定

施術前の検査でわかったデータに沿って、可能な治療計画を立ててご提案します。思っていたよりも歯を支えている骨の強度や厚みが足りない場合はインプラント以外の治療をおすすめする場合もあります。

歯周病が進行している場合などはそのままインプラントをすることは難しいため、まず歯周病の治療を進めてからとなります。

インプラント処置

インプラントを埋め込むときには二段階に分けて処置を行います。

一次処置
一次処置ではまずインプラント体と呼ばれる、歯根に埋め込む金属を埋め込むだけの治療です。骨としっかり定着させるために段階を分けて行う必要があります。インプラントを施す範囲によって処置時間は異なりますが、1~3時間が目安の処置時間です。
一次処置をしてから3カ月~半年(上顎で2~3カ月、下顎で4~6カ月)程度の期間を置いて骨としっかり結合してから次の処置を行います。キズが治癒していく時に歯茎がインプラントを覆っていきますが、この間仮歯を入れることも可能です。
一次処置の1~6週間後に型をとり、噛み合わせなどを考慮して人工歯を作っていきます。

二次処置
インプラントの人口歯を作るために型を取るのですが、前回の処置で歯茎にインプラントが覆われている場合が多いため、少し切開して人工歯の土台となる部分を取り付けていきます。取り付けが完了したら後は人工歯をつけていきます。その際は切開するといったことはありません。

インプラント治療は各様々な治療方法があります。
当医院でご紹介した治療の流れやメリット確認して頂き、ぜひ参考にしてみてください。
いつでもカウンセリング無料でご相談にのっておりますのでお気軽にお尋ね下さい。

インプラントのメリット

次に、インプラントのメリットを改めてまとめてみていきましょう。

01

健康な歯へのダメージがない

インプラントは他の歯を削る必要もなく、歯がないことによって負担をかけることもないため、他の歯のダメージを心配する必要がありません。

02

もともとの歯と変わらない機能性がある

歯茎にしっかりインプラント体を埋め込んでいるため、もともとの歯のようにしっかり噛んで食事を楽しむ事が可能です。

03

歯茎や骨が健康に保てる

人の歯茎や骨は咀嚼などによる刺激がなければ、どんどん退化していってしまいます。入れ歯などが合わなくなってくるのは歯茎や骨が退化してしまうからです。他の治療に比べ、歯茎や骨を健康に保ち続けることが可能です。
また、人工歯の部分は汚れや着色などに強く、審美性に優れているのがメリットです。

インプラントのデメリット

01

保険が適用されないため、高額医療になる

インプラントは健康保険(公的医療保険)が適用されない自由診療です。治療に関わる費用はすべて自己負担となる為、入れ歯やブリッジと比べ治療費が高額になります。インプラントの全国平均相場は1本あたり300,000~400,000円程度です。

02

天然歯の治療とは違い、治療期間が長く、最短でも3か月

インプラントのメリットの一つに違和感なく、天然歯のようにしっかり噛めるということが挙げられます。インプラントでもしっかり噛めるようになる為には、インプラントと骨がしっかりくっついていなければなりません。インプラントと骨は約3~6ヵ月とゆっくり時間をかけて結合していくもののため一定の期間が必要となり、結果的に治療期間が長くなってしまうものです。

03

インプラント治療ができない場合がある

インプラント治療は全ての人が行えるというわけではありません。特に重度の糖尿病や骨粗しょう症の方は治療できない可能性があります。骨が元々弱い方はインプラントに骨が付かない、治療をしても手術をした箇所の治りが悪いといったことも起る可能性があります。但し、糖尿病が薬などによってコントロールされている場合や、骨粗鬆症(骨粗しょう症)の薬の服用を中断しても十分な骨の硬さがある場合には、治療可能と判断されることもあります。

こんなお悩みを抱えていませんか?

バインダー
  • 虫歯や歯周病が原因で歯がボロボロになってしまい、治療を考したい
  • 歯がなくなってしまい、人目に歯を見せるのは億劫になる
  • 奥歯がなくなってしまって、噛み合わせが悪く、噛みたいところで食べ物を噛めないストレス
  • このままいくと歯周病で、歯を失うと歯医者言われた
  • 総入れ歯をしているが、うまく噛めず、噛み合わせが悪く口が切れる
  • インプラントは痛そうなイメージが強く、正直怖い
  • 骨を削って治療するのは痛そうで、怖い

健康的な食生活を営むためには、健康な歯が必要です。一般的には歯が20本以上あれば、たいていの食材は噛んで美味しく食べれます。
ですが、実際は高齢になればなるほど歯の欠損数は増え、自分の歯では食べ物を噛み切れなくなっていきます。歯を失うと認知症をはじめ、さまざまな病気にかかりやすくなることが研究データで発表されています。


認知症発生数

高齢になれば、当然歯がない人は増え、その結果、義歯を入れずにいると、認知症リスクはなんと1.9倍!転倒リスクは2.5倍になってしまいます。歯は抜けたままにしないでください。


肺炎

単に歯がないとこはお口の中での問題だけではなく、生活習慣においてもリスクを伴います。

そして最も恐ろしいのは、歯を失う本数に応じて肺炎の死亡リスクが有意に上がることがわかっています。全ての歯を失った人は半分まで(0~14本)しか失っていない人に比べ肺炎になるリスクが2.07倍に上がるデータが出ております。15~27本の歯を失った人の場合は同じく1.60倍のリスクがあることがわかっております。これを1本あたりのリスクに換算すると1.031倍となり、失う歯の本数が増えるほど肺炎死のリスクも上がります。

生涯ずっと健康でいるためにも当院ではインプラント治療を推奨しております。熟練した施術によってあなたの歯の健康を蘇らせます。

経験実績の豊富なドクターによるインプラント治療
高い専門性で痛みの少ない安全な治療を行なっています。

当院はインプラント治療に特化している医療機関でもあります。
安心で安全且つ痛みの少ないインプラント治療をコンセプトとし、患者さんの満足度を最重視してインプラント治療を行なっています。歯を失ってインプラント治療を検討されている方は気軽にご相談ください。患者様のお口の状態に対して最も適切なインプラント治療をご提案させて頂きます。インプラントに関する質問については、なんでもわかりやすく丁寧にご説明いたしております。インプラント治療を通じて、以前より日常生活に笑顔を提供できるよう日々努めております。

インプラントのセカンドオピニオンを受け付けます!

女性医師

当院では、インプラントに関しては
保証会社と提携しています。

保証書

治療後、患者様には上記のような保証書を当医院でお渡しいたします
下記のような場合は無償で再治療を受けられない場合があります

  • 01.患者様の不注意や不慮の事故など明らかに当医院の責任ではない場合
  • 02.無理な使用や当院の指示に従わない状態での使用が原因である場合
  • 03.診療時に全く予期し得ない口腔状態の変化による場合
  • 04.必要な定期検診(患者様の状態により1〜4ヶ月ごと)を受信されなかった場合
保証規約

当院は初診での
相談・カウンセリングは無料です

  • 現状を丁寧にヒアリングし、治療プランの提示、明確な金額のご説明等行います。
    まずはお悩みをお聞かせください。

自由診療

pagetop